<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

トピックス

北里大学獣医学部教授・有原圭三(株式会社フード・ペプタイド代表取締役)が、食品を中心とした情報を発信します。

<< 十和田名物「スタミナ源たれ」とコラボ食品 | main | 震災と牛乳 >>

家畜の写真集

No.88


 先日、出張先で立ち寄った大型書店で、写真集のコーナーを眺める機会がありました。そこで目に付いたのが、家畜を被写体とした写真集でした。少し前にこのトピックス欄で、『ぶた にく』というドキュメンタリー写真絵本を紹介しましたが、この種のものも含めて一般向けの「家畜の写真集」が最近かなり出されていることに驚きました。


 上にあげた『まきばなかま』は、豚、牛、羊、犬(牧羊犬)、鶏、その他の家畜(馬など)を順に掲載しています。魅力的な写真とともに、それぞれの家畜についての簡単な解説も書かれているので、ビジュアルな「畜産学入門書」としてもお勧めです。巻末に、「アニマルウェルフェア(動物福祉)」の解説が載せてあることにも感心させられます。「かわいい動物たちの特製シール」の付録も心憎い配慮です。著者の伊藤秀一氏は、東海大学農学部(動物行動学研究室)で講師をされている方で、研究者という視点からも家畜の写真を撮られているようです。伊藤氏の所属する研究室のホームページにも、素晴らしい写真があります。


 『うしのひとりごと』は、牛の顔のクローズアップ写真が中心で、牛が表情豊かな動物であることを知りました。この本のあとがきは、「うしが好きです。」という文から始まっていますが、著者の牛に対する愛情が感じられる一冊です。著者の高田千鶴氏のホームページ「USI CAMERA」も、牛好きには見逃せません。


 『COWBOOK』も牛を対象としていますが、「牛のいる風景」写真が主体です。雄大な自然の中で、のびのびとした牛たちの姿が魅力的です。著者の平林美紀氏は、「癒しの風景」を主な撮影テーマとしているフォトグラファーということですが、この本からもそれが伝わってきました。


 『ぼくじょうにきてね』は、写真集というより「写真絵本」といった感じのものです。子供の目線で、牧場の仕事が紹介されています。著者の星川ひろ子氏と星川治雄氏はご夫婦で、心温まるカメラワークによる多くの写真絵本を出されています。


 『ブタとおっちゃん』は、香川県の養豚家「上村さん」夫妻の豚との日常をリアルに追っています。モノクロ写真が、上村さんと豚たちの表情を強烈に伝えてくれます。豚の飼育や出産といった養豚現場の様子を知ることもできます。


 『ひつじにあいたい』は、文章の部分も結構あるので、写真集というよりも「写真の多い本」といった方がよいのかもしれません。帯に「ひつじ牧場まるごとガイド」とありますが、全国各地の羊牧場56か所が紹介されており、情報量の多い本です。


 最後に紹介するのは、子山羊です。『子ヤギの時間』は、『COWBOOK』と同じく平林美紀氏の撮った写真集です。こちらも、子山羊のいる風景に癒されます。また、山羊についての情報も多く、たとえば「もっとヤギについて!」という章では、親しみのあるイラスト付きで詳しく解説されています。「全国ヤギに会えるスポットガイド」も役立ちそうです。


 数年前まで、家畜の写真集はほとんどありませんでした。犬や猫といった愛玩動物に比べると、一般向けではなさそうなので、売れない領域だったのでしょう。最近、この種の写真集が多く出版されているのは、少し状況が変わってきたのかもしれません。農業ブームもありますし、ある種の癒しが家畜に求められるようになっているのでしょうか。


 私も研究室のホームページに、ときどき獣医学部(十和田キャンパス)にいる家畜たちの写真を載せています。写真家の篠山紀信氏が、「写真と相撲は誰でもとれるが、プロとアマの力の差が一番大きいのも写真と相撲」と言っていますが、今回紹介した写真集を眺めて、このことをあらためて感じさせられました。


 本稿で紹介した書籍の情報を以下にあげておきますので、参考にしてください。



この記事に関連する記事はこちらです。ぜひお読み下さい。
244:食の歴史(2017/09/11)
130:素敵な動物カレンダー(2012/12/10)
127:ナノブロックで作る動物(2012/10/25)
107:羊の本(2011/12/26)
91:実物大の家畜図鑑(2011/04/25)
84:『ぶた にく』(2011/01/11)
64:動物資源科学科の農医連携教育(2010/03/10)
その他のトピックス | 06:14 | 2011.03.10 Thursday |