<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

トピックス

北里大学獣医学部教授・有原圭三(株式会社フード・ペプタイド代表取締役)が、食品を中心とした情報を発信します。

<< ヘビ毒ペプチドでスキンケア!? | main | 牛乳美人 >>

工場見学本の出版ラッシュ

No.96


 最近、「工場見学」の人気が高く、テレビ番組でもよく「工場」が取り上げられています。私も工場見学はかなり好きな方で、国内外の多くの食品工場を見学してきました。今年2月に、『工場見学 首都圏』という工場好きには嬉しい本(ムック)が出版されました。好調な売れ行きで、すでに版を重ねているとのことです。私も目を通しましたが、なかなか魅力的な工場見学案内です。工場見学の人気が高まるとともに、見学の予約が取りにくいところが多くなってきているようですが、この種の本の出版も拍車をかけそうです。


 このムックはシリーズ化されているようで、「首都圏」編に続き、すでに「京阪神」編「東海・北陸」編が出版されています。さらに、「九州」編「中国・四国」編も間もなく登場します。


 これらのムックで取り上げられている工場は、食品関係が比較的多くなっていますが、自動車工場、印刷工場、化粧品工場なども紹介されています。また、対象を厳格に工場には限定しておらず、筑波宇宙センターや国立天文台といった研究施設も掲載されています。すべてのページが写真中心の構成ですので、実際の工場見学よりもわかりやすい部分さえあります。もちろん、本物を見たときのインパクトの大きさにはかないませんが。

 工場見学の楽しみのひとつに、見学後にもらえる記念品(お土産)があります。私も、子供の頃かなり喜んだ記憶があります。非売品のキーホルダーなど、工場見学に行かないと入手できないものもあります。上で紹介したムックには、「おみやげをチェック」という欄があり、どこの工場で何がもらえるかがわかります。


 つい最近、学研から出た『工場見学 首都圏決定版』も同様の性格のムックです。「なるほど豆知識」や「みなさ〜ん試飲の時間です」といった欄がおもしろいです。試食・試飲ができる食品工場は、当然のことながら人気があります。


 下の写真の『親子で行けるおいしい工場見学!』は、対象を食品や飲料の工場に限定しています。 21の食品・飲料品工場を取り上げ、製品の概要を説明した後に、実際の見学ラインを写真で解説しています。 最終章は、「もっと行きたい! おいしい! 全国工場見学リスト」となっており、154の食品・飲料品工場の情報がまとめられています。


 「学習」という観点を重視した本として、『工場見学大百科』『全国工場見学ガイド2011』があります。これらの2冊は、工場の様子が映像で学べるように特製DVDが付録となっています。工場について、きちんと知りたいというお子さんには好適な本だと思います。


 大人向けの本として、『ニッポンの工場2011-2012』『ニッポン工場の鳥肌技術』があります。書名には「見学」という言葉が入っていませんが、内容は「工場見学」本の範疇に入るものです。


 これらの2冊は、他の工場見学本と比べるとやや活字の部分が多く、「眺める」というよりも「読む」という感じの構成となっています。とくに、『ニッポンの工場2011-2012』は東洋経済新報社から出されていることもあり、経済や産業といった観点がやや強くなっていて、読み応えがあります。日本という国にとって、製造業がいかに重要な存在であるかを再認識させられる内容でもあります。


 今年に入ってから、10冊以上の工場見学関連本が登場しており(近刊を含む)、出版ラッシュといってもよいかもしれません。この状況は、まだ続きそうな勢いがあります。私の住む青森県を含む東北版の工場見学本が出版されるのを、心待ちにしています。

 手軽なレジャーとして工場見学が注目されているという一面もありますが、消費者が製品の製造現場に関心をもつことは好ましいことです。今回紹介した本をパラパラと眺めると、どなたも見学してみたい工場がすぐに見つかることでしょう。インターネットからも工場見学に関する情報は得られますので、いちど検索してみてはいかがでしょうか。身近なところに魅力的な工場があるかもしれません。「全国工場見学ナビ」「工場見学インデックス」「工場見学に行こう!」といったサイトが役立ちます。
この記事に関連する記事はこちらです。ぜひお読み下さい。
142:講談社ブルーバックスが50周年(2013/06/11)
65:東京ミートレアと肉のミュージアム(2010/03/24)
57:佐渡の「へんじんもっこ」(2009/11/25)
37:生ハムの国・スペイン(2009/01/26)
その他のトピックス | 13:08 | 2011.07.11 Monday |